- HOME
- 先進環境対応トラック・バス導入加速事業
環境に優しい先進的なトラック・バスの導入加速を支援する環境省の施策を当協会が補助事業として担当しています。
先進環境対応トラック・バス導入加速事業の公募についてJATAでは、運輸部門CO2排出量の3割を占める貨物車・バス由来のCO2排出量を削減するため、トラック・バスの各クラスにおいて最も燃費性能の良い先進環境対応車(燃料電池車、電気自動車、大型天然ガス自動車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド自動車)の普及初期の導入を支援する(右図)ことにより、先進環境対応トラック・バスの普及を加速することを目的とし、同車両を導入する事業者に補助金を交付する事業の公募を開始します。
(☞ 事業の概要チラシはこちら)
なお本事業に係る補助事業者(執行団体)として、当協会が採択されました。 (☞ 報道発表資料 ー環境省HPより)。
本事業は下図に示すスキームにより遂行されることになります。
ちなみに本事業において補助の対象となる車の区分と車種、駆動方式(28年度時点で想定されるもの)について右下の表に示します。
今年度の補助対象の車両については、こちらのページでご覧ください。
事業のスキーム

申請受付期間
○車両購入前に申請する場合:
平成28年9月1日(木)~平成29年1月31日(火)
○車両購入後に申請する場合:
平成28年9月1日(木)~平成29年1月31日(火)
上記期間が満了する前に申請額累計が予算額に達した場合は、その時点で受付を終了します。
申請は、申し込み順(郵便(当日消印有効)、総務大臣の許可を受けた事業者が取り扱う信書便(当日受付印有効)、持参(土日、祝祭日を除く午後5時まで)とします。
*宅配便及び一般運送は、郵便法、信書便法等の規定により申請書 (信書)を取り扱うことができませんので、ご注意ください。
申請方法
本事業へ応募を希望される方は、公募要領、交付規程に従い申請書を提出してください。
なお、補助対象車両について、自動車製造事業者からの報告を受けて内容を精査した結果、事前登録(初回登録)された補助対象車両が決定しました。各メーカーの対象車両はこちらのページからご覧いただけます。
また応募申請に必要な書類等の様式や記入例、補助金による車両購入後に提出いただく事業報告書(CO2排出削減実績(燃費等))の様式等の必要書類はこちらのページからダウンロードできます。
本事業の手続に関する質問と回答などについても併せてホームページに掲載してご案内していく予定です。
平成28年9月1日(木)~平成29年1月31日(火)
○車両購入後に申請する場合:
平成28年9月1日(木)~平成29年1月31日(火)
上記期間が満了する前に申請額累計が予算額に達した場合は、その時点で受付を終了します。
申請は、申し込み順(郵便(当日消印有効)、総務大臣の許可を受けた事業者が取り扱う信書便(当日受付印有効)、持参(土日、祝祭日を除く午後5時まで)とします。
*宅配便及び一般運送は、郵便法、信書便法等の規定により申請書 (信書)を取り扱うことができませんので、ご注意ください。
申請方法
本事業へ応募を希望される方は、公募要領、交付規程に従い申請書を提出してください。
なお、補助対象車両について、自動車製造事業者からの報告を受けて内容を精査した結果、事前登録(初回登録)された補助対象車両が決定しました。各メーカーの対象車両はこちらのページからご覧いただけます。
また応募申請に必要な書類等の様式や記入例、補助金による車両購入後に提出いただく事業報告書(CO2排出削減実績(燃費等))の様式等の必要書類はこちらのページからダウンロードできます。
本事業の手続に関する質問と回答などについても併せてホームページに掲載してご案内していく予定です。
また下記のリンクボタンをクリックすることによっても、関連する各ページをご覧いただけます。
補助対象となる自動車
(公募説明会のお知らせ)
本事業に係る公募説明会を、平成28年8月22日(月)~平成28年10月4日(火)に全国5ブロックで8回実施します。
説明会の日時、会場等の案内はこちら
説明会へ出席を希望される方は、参加申込書に必要事項をご記入のうえ、各説明会の開催1週間前までにFAX又はメールでお申し込みください。
参加申込書 (Excel 版、PDF版)
なお、当日の受付時、お名刺を申し受けますのでよろしくお願いいたします。
(申込先)
公益財団法人 日本自動車輸送技術協会
補助金執行グループ
・FAX : 03-6380-6873
・メールアドレス: hojo@ataj.or.jp
平成28年度申請受付状況
本事業に係る公募説明会を、平成28年8月22日(月)~平成28年10月4日(火)に全国5ブロックで8回実施します。
説明会の日時、会場等の案内はこちら
説明会へ出席を希望される方は、参加申込書に必要事項をご記入のうえ、各説明会の開催1週間前までにFAX又はメールでお申し込みください。
参加申込書 (Excel 版、PDF版)
なお、当日の受付時、お名刺を申し受けますのでよろしくお願いいたします。
(申込先)
公益財団法人 日本自動車輸送技術協会
補助金執行グループ
・FAX : 03-6380-6873
・メールアドレス: hojo@ataj.or.jp
平成28年度申請受付状況
平成29年1月31日(火)で申請受付は終了しました
申請台数 | ***(台) |
補助金申請額 | ***(百万円) |
補助金残額 | ***(百万円) |
問合せ先
〒160-0004
東京都新宿区四谷三丁目2番5 全日本トラック総合会館8階
公益財団法人 日本自動車輸送技術協会
補助金執行グループ
担当 中島、林
☎ 03-6380-6773
Fax 03-6380-6873
メールアドレス:hojo@ataj.or.jp
