原動機付自転車の最高出力確認
原動機付自転車の最高出力確認
(1) 二輪の原動機付自転車のうち、「総排気量が50ccを超え125cc以下であり、かつ、最高出力が4.0kW以下のもの」を第一種原動機付自転車に新たに追加。
(2) (1)の新たな第一種原動機付自転車については、型式認定において、その原動機に総排気量に加え最高出力も表示させる。
(3) (1)の新たな第一種原動機付自転車の原動機付自転車用原動機については、型式認定において、その原動機に総排気量に加え最高出力も表示させる。
続いて令和7年2月には、最高出力に関する不正改造を防止するための保安基準を追加するとともに、型式認定以外の車両においても最高出力等を確認し車両に表示する原動機付自転車の最高出力確認制度が創設されました。
原動機付自転車の最高出力確認制度についての国土交通省ホームページは、→こちらをご覧ください。(ページ中3.に記載があります。)
今般、当協会は、本制度による申請に基づいて原動機付自転車の最高出力確認実施機関として認定されました(令和7年3月28日付け)。
最高出力確認に係る試験は、当協会の昭島研究室において実施します。確認の主な流れは、下図の通りとなります。
ご不明な点があれば当協会にお問い合わせください。

(1)申請について
- 申請者
最高出力確認については、当該確認を受けようとする者の申請により行います。シャシダイナモによる実測にて確認を行います。なお、同一構造と申告のあった原動機付自転車について申請があった場合には、申告内容が真正なものであることを確認し、当該原動機付自転車が同一構造であると認められる場合には、50台に1台の割合で実測により確認するものとします。 - 申請書面
① 申請書
② 添付書面一覧表
③ ②に記載の添付書面
※ ①、②については、様式をページ下部に掲載しておりますので、ダウンロードのうえご活用ください。 - 申請方法
性能等確認の申請方法は、昭島研究室の窓口に申請書面を持参する方法のほか、郵送又は電子メールにより提出する方法が可能です。
<申請先>
〒196-0001
東京都昭島市美堀町4-2-2
公益財団法人日本自動車輸送技術協会 昭島研究室
TEL 042-544-1004、FAX 042-544-1015
E-mail gijutu@ataj.or.jp
※1 申請書類が提出され、所定の書面がそろっていること及び記載漏れ等の不備が無いことを確認し、申請を受け付けます。
※2 申請にあたり事前のご相談を希望される場合は、当協会までご連絡ください。
(2)試験車の搬入について
性能等確認の実施予定日は、申請者と事前調整のうえ、10日(休日を含む。)前までにご連絡しますので、性能確認実施予定日の前日までに試験車を昭島研究室へ搬入してください。また、搬入時には試験車の状態確認のためご担当者の立会いをお願いします。
(3)試験実施に向けた打合せ
① 目的及び内容
最高出力確認実施機関において試験を実施するにあたり、把握しておくべき試験車の仕様等について確認するものです。
試験車に関するご説明をお願いするほか、試験の工程等に関する確認・調整を行います。
② 実施方法
申請者と調整の上、試験の実施に先立ち、電話、対面、WEB会議等適切かつ合理的な方法で行います。
③ その他
本打合せ等に際し、追加資料のご提出をお願いする場合がございます。
(4)手数料の納入について
最高出力確認の実施に係る手数料の額及び手数料の納入方法については、ページ下部に掲載しておりますので、こちらをご覧ください。
(5)試験の実施について
試験については、基本的に当協会において実施しますが、申請車両の構造及び性能に関し、当協会職員からの質問等に対応できる方の立会いをお願いします。
(6)結果の通知について
性能等確認の結果に係る通知書(以下、通知書という。)を、以下のいずれかの方法により発行します。
①昭島研究室受付窓口での手交
②郵便(費用は申請者負担)
③電子メール
(7)シールの貼付について
適合した際には、当協会からシールを交付いたします。当協会が認める見やすい位置に、遅滞なく貼付してください。
(8)その他
● 標準処理期間
性能等確認に係る標準処理期間※は、15日となります。
※ 昭島研究室が申請を受け付けた日から当該申請に係る通知書を発行するまでに通常要すべき標準的な期間(協会稼働日の日数を示します。)
性能等確認に関する実施要領、申請書、添付書面一覧表、手数料表等は、下記のボタンをクリックすることでダウンロードできますのでご活用ください。(一部準備中のためしばらくお待ちください。)
ご不明な点については、下記連絡先にお問い合わせください。
〒196-0001
東京都昭島市美堀町4-2-2
公益財団法人日本自動車輸送技術協会
昭島研究室
TEL 042-544-1004
FAX 042-544-1015
E-mail gijutu@ataj.or.jp
受付時間:月曜~金曜(祝日・年末年始を除く)9時~12時、13時~17時