- HOME
- 排出ガス、燃費、電費等の試験
これらの試験につきましては、JATA本部の技術部(03-6836-1585)にお問い合わせください。
非認証輸入車・改造車等の車両登録関連では、登録前に対象車の排出ガスが国内の基準を満たしているか確認する試験を行います。

受託試験では、車両開発や部品開発におけるチューニング結果と排出ガス・燃費との関連性を調べる試験や、国、自治体などが行政施策の関係で必要となる試験、例えば走行条件と排出ガス・燃費との関連性を調べる試験なども実施できます。また機械慣性式の高精度二輪車用シャシダイナモメータを用いた二輪車の排出ガス・燃費試験にも対応します。
最近は、燃費向上に対する要求がますます厳しくなってきており、燃料消費特性をよりシビアに調べる試験需要が高まっています。
当協会では最新鋭の4WDシャシダイナモメータを使って、実走行状態での走行負荷を正確に再現した上で、カーボンバランス法により燃料消費量を測定しています。またモード全体の燃料消費量だけでなく、個々のショートトリップ(発進から停止まで)の消費量もモーダルマス解析により算出することができます。
タイヤの燃費影響評価などの目的で、テストコースにおける実路惰行試験にも必要に応じて対応します。(テストコースで行う試験は別に借用経費がかかります) また4WDシャシダイナモメータ設備を用いて、電気自動車の電力量消費率(電費)や1充電走行距離の測定にも対応しています。
最近は、燃費向上に対する要求がますます厳しくなってきており、燃料消費特性をよりシビアに調べる試験需要が高まっています。
当協会では最新鋭の4WDシャシダイナモメータを使って、実走行状態での走行負荷を正確に再現した上で、カーボンバランス法により燃料消費量を測定しています。またモード全体の燃料消費量だけでなく、個々のショートトリップ(発進から停止まで)の消費量もモーダルマス解析により算出することができます。
タイヤの燃費影響評価などの目的で、テストコースにおける実路惰行試験にも必要に応じて対応します。(テストコースで行う試験は別に借用経費がかかります) また4WDシャシダイナモメータ設備を用いて、電気自動車の電力量消費率(電費)や1充電走行距離の測定にも対応しています。
