シャシダイナモメータによる車両評価技術に関して、このPart2では自動車技術会等における最新の調査研究動向等を踏まえて、自動車技術会において新たに自動車規格(JASO)にとして制定されたシャシダイナモ試験に関する事項をまとめて、技術解説することにします。

 
(このPart2-続編版では以下に示す項目を順次解説していきます。各項の「このページを表示する」をクリックすることで、各々のページに入ることができます。ただし現状では下記の①~③までが公開ページとなっています。その他は、準備ができ次第、アップする予定です。)

  
①シャシダイナモメータを用いた派生車両の走行抵抗算出方法の解説
   (自動車規格JASO E015の内容解説)
     → このページを表示する。

  ②四輪駆動車用シャシダイナモメータにおける車両拘束及びその評価方法
   (自動車規格JASO E016を中心とした車両拘束技術の解説)
     
 
→ このページを表示する。

  
③四輪駆動車用シャシダイナモメータを用いた転がり抵抗測定方法  
    
自動車規格JASO E017を中心とした技術の解説)
     主な内容 
        ー 制定の背景、目的、路上試験における諸課題
        ーローラ曲率が転がり抵抗測定に及ぼす影響とその補正方法
        ー台上試験における車両(タイヤ)冷却方法のあり方について
        ータイヤ温度違いが転がり抵抗測定に及ぼす影響
        ー台上試験でのローラ温度の影響とその補正方法など
 
      
→ このページを表示する。

     










    







    


公益財団法人日本自動車輸送技術協会は、自動車の安全確保、環境保全に役立つ各種の試験、調査、研究を行うことで社会に貢献しています。

以前のホームページ

公益財団法人日本自動車輸送技術協会 Japan Automobile Transport Technology Association

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • アクセス

技術解説

  技術解説ーシャシダイナモメータによる車両評価 (Part2)ー続編   
                                 シャシダイナモ試験をJATAに委託するには