(公財)日本自動車輸送技術協会(JATA)では、昭島研究室に設置している4WDシャシダイナモメータ設備や排出ガス分析システムなど最新の各種計測設備をフルに活用して独自の研究活動を実施し、その成果を自動車技術会等の場で毎年発表しています。
 JATAが得意としている研究分野は、自動車排出ガスや燃費の試験方法、特に測定結果に影響を与えるシャシダイナモ試験実施上の問題の解明やその対応策に関するものが主です。具体的には、試験の実施方法や試験パラメータなどの各種影響要因の調査、その影響メカニズムの解明、排出ガスや燃費値に与える影響度の定量的評価などの研究調査を行っています。JATAのこれまでの発表成果では、シャシダイナモメータ試験方法の違いが燃費や排出ガス結果に及ぼす影響、台上試験や路上試験における車両性能(損失特性)の評価技術、タイヤ特性と燃費との関連性評価、二輪車の排出ガス評価方法などに関するものがあります。
 こうした日頃の研究成果は、下記に示すように自動車技術会の春季・秋季の学術講演会の場でも継続的に発表しています。また技術論文の投稿や学会誌の記事執筆、委員会での話題提供なども行い、外部の専門家による評価やご意見・ご指摘を頂いて、研究活動に反映するようにしております。

 その他の学会活動としては、例えば学会の中に設置されている各種委員会にも人を派遣して、大学、自動車メーカー、計測器メーカーなど外部の専門家、技術者の方々と積極的に議論し意見交換を深めるとともに、自動車関連の技術規格(JASO)の策定に協力する活動も行っています。さらに複数の計測器メーカーなどとともに共同研究、共同実験などを行い、その成果を連名で学会発表しております。

 当協会が排出ガス試験や委託試験などの通常業務の他にこうした学会活動を積極的に推進している理由は、協会としての技術レベルの蓄積、向上をはかるという本来の目的のほかに、自動車技術分野における外部との連携(共同研究等)の推進や、地道な研究活動を通して、当協会の将来を担う中堅・若手人材の専門力、応用力を高めることもねらいとしています。

 さらに研究の結果、得られた成果の一部は、知財保護の観点から特許出願(国内5件、海外1件)なども行っております。

自動車技術会における最近のJATA研究発表テーマの一覧(新しい順)

公益財団法人日本自動車輸送技術協会は、自動車の安全確保、環境保全に役立つ各種の試験、調査、研究を行うことで社会に貢献しています。

以前のホームページ

公益財団法人日本自動車輸送技術協会 Japan Automobile Transport Technology Association

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • アクセス

調査研究事業

調査研究事業ー(5)学会活動その他


          学会活動、その他