尿素SCR方式における排出ガス浄化の仕組み

こうした成分の排出防止のため、指針や技術基準が新たに追加された。

・従来の自動車用触媒システムとはとかなり方式が異なるため、これまで問題にされてこなかった成分(アンモニア、N2O等)が排出される可能性も懸念された。

・尿素水補給用のインフラと補給体制の整備が必要。

・尿素水を入れないで走行することを防ぐ対策が必要

・走行する際は、尿素水が車両側に用意されていることが前提

 <短所>

 このような長所から、発電設備等定置型機関の脱硝装置として実績がある。

自動車用の尿素SCRでは、特に長距離トラックにおいてメリットが大きい

・硫黄成分に対して比較的強い

・熱劣化対策においても、SCRは有利

・燃費悪化影響が少ない(他のNOx低減装置では、燃費が悪化するケースが多い)

・NOx吸蔵触媒よりもコストを安くできる(貴金属の使用が少ない)

 <長所>

尿素SCRシステムの特徴

 NOxの還元材として、同装置の上流側に尿素水を添加して排出ガス中に含まれるNOxをアンモニアで還元浄化する触媒装置です。ただし尿素SCR搭載車は、尿素水の供給タンクを車両側に装備し、その残量が少なくなった時はユーザーが尿素水を補給する必要があります。この仕組みから、尿素水が供給されなくなると高濃度のNOxが排出されることになってしまいます。
 原理的には尿素水が供給されなくてもエンジンにはまったく影響しませんが、ユーザーが尿素水を無補給で放置していると、結果的にNOxが多量に放出されてしまいます。こうした事態を防ぐ目的で、尿素水がタンクに無くなった以降にエンジンを切って再始動させた時に、エンジンがかからなくする仕組みが組み込まれています。

(2) 尿素SCRシステム (SCR : Selective Catalytic Reduction)

公益財団法人日本自動車輸送技術協会は、自動車の安全確保、環境保全に役立つ各種の試験、調査、研究を行うことで社会に貢献しています。

以前のホームページ

公益財団法人日本自動車輸送技術協会 Japan Automobile Transport Technology Association

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • アクセス

技術解説

技術解説ー有害排出ガスの浄化技術について8

       <前ページに戻る 78910  次頁へ進む





































































            <前ページに戻る 78910  次頁へ進む